こんにちはこうへいさんです☺️
この記事はこちらの前回の記事の続きです↓
粉餌の給餌をスタートして1日目
各個体の写真が以下の通り
※画像が暗くなってしまったので次回からもう少し明るく撮影します🙏
各粉餌のリンクはこちら
・乾燥ブラインシュリンプ
・おとひめ
・極



正直、まだ違いはわからないですよね😥
この個体達は元々、乾燥ブラインシュリンプを与えていた個体なので粉餌が急に変わると
食いつきが少し落ちてしまうな〜という発見がありました😌
次回は撮影の明るさをもう少し上げて、実際に動いている動画も貼れればなと思います👌
換水は3日に1回ほどのペースでやっているのですが、粉餌の種類によっては意外と水が汚れなかったりするので(乾燥ブラインシュリンプは汚れにくい気がします)換水ペースは途中で変えるかもしれません🤔
あと、前回記述できていなかったもので言うと「水温」ですね😏
我が家では、リビングと仕事部屋の2箇所に水槽のラックなどを設置しているのですが、今回の検証に使用するグッピーを飼育しているのは仕事部屋です😌
仕事部屋ではヒーターを使用せずに温室にして飼育しています
現在の室温は28度〜31度ぐらいでして、「なんでそんなに暑いの?暖房?」となるかもしれませんが、パソコンが仮想通貨のマイニング用で24時間稼働しているので温風が出てきて室温が上がっております👌
ここに引っ越して来るときになるべく外の気温の影響を受けないために「二重サッシ」の物件を選んでいることもあり、外気温が10度の日でも暖房を入れずに22度は余裕であったりします☺️
夏だけ弱めの冷房or除湿をかけていれば快適な環境です👌
ちなみに室温と水温の差は2度ほどと言われているので、室温が28度あれば水温はだいたい26度あることになります😏
グッピーの飼育にはかなり良い環境なのかもしれませんね👌
ということで今回は粉餌による影響検証の1日目でした!
まだ差は出てきていませんが、基本的に毎日更新していくので順に日を追って成長記録を見てみてください😳
2日目の成長記録はコチラ↓
成長記録のまとめはコチラ
徐々に増えていくのでお楽しみに