グッピー

3種の粉餌による成長比較の記録23日目「乾燥 殻なしブラインシュリンプ」「おとひめ」「グッピーの餌 極」

粉餌検証23日目サムネイル画像

粉餌による成長率の違いはあるのか

こんにちはこうへいさんです☺️
前回の記事の続きです↓

粉餌の給餌をスタートして23日目の様子です!

2日空きましたが、今日の成長の様子です↓

各粉餌のリンクはこちら
乾燥ブラインシュリンプ
おとひめ

乾燥ブラインシュリンプを与えている個体
極を与えている個体
おとひめを与えている個体

さぁ、検証開始23日目の各個体の様子はどうでしょうか🤔
前回少し触れていた「フィルター」に関して、増設致しました☺️

フィルターの種類で言うと、今回増設した「スポンジフィルター」や「投げ込み式フィルター」「外部フィルター」「外掛けフィルター」など様々ありますが皆さんは何を使用されていますか?

うちではこのプラケースに限らず、水槽に関してもスポンジフィルターがほとんどです👌
理由は「楽だから」ですね😌
投げ込み式や外部フィルター系は中のマットなどを定期的に交換しないといけないので、基本的に交換不要なスポンジフィルターが楽なのでうちで採用しています😌

このスポンジフィルターは水換え時にも優秀でして、水換えするときって側面や底面を軽く洗ったりすると思うのですが、そのままこのスポンジフィルターで洗えちゃいます🙄
次にフィルターを変えたり、水槽を増やす予定がある方はぜひ使用してみてください☺️

さぁ、個体のサイズについて触れていきたのですが、ざっくり言うと「大きくなりました!」
最近は隣の水槽たちにあげる冷凍赤虫をこちらのプラケースにもかなり多く与えるようにしているので、一気にサイズが上がってきているのかもしれません😌

今回のおまけ動画は先日大量に産まれた「スノーホワイトコブラグッピー」の稚魚たちです☺️
これ1匹のメスから産まれてまして、赤虫をよく食べる個体だったので大量に産んだのかなぁと思います!

ということで今回は粉餌による影響検証の23日目でした!
基本的に毎日更新していくので順に日を追って成長記録を見てみてください😳

成長記録のまとめはコチラ
徐々に増えていくのでお楽しみに