粉餌による成長率の違いはあるのか
こんにちはこうへいさんです☺️
前回の記事の続きです↓
粉餌の給餌をスタートして18日目の様子です!
1日空きましたが、今日の成長の様子です↓
各粉餌のリンクはこちら
・乾燥ブラインシュリンプ
・おとひめ
・極
さぁ、検証開始18日目の各個体の様子はどうでしょうか🤔
1日空きましたが、そこまでの成長はなかったように感じました😌
一旦、成長が止まるフェーズにきたような気がするのでここから2日に1回の更新にしようかと思います!
別に水槽で飼育している、これよりも少し早く産まれたドイツイエロータキシードグッピーは完全に「ドイツイエローグッピー!」っていう見た目になってきましたが、こちらの検証をしている個体はまだですね😌
容器サイズは上げているので大きくなる要因に問題はないはずです🤔
実際、これの1世代前のRREAドイツイエロータキシードグッピーをプラケースのみで飼育してちゃんと大きくなったので単純に時間の問題かなぁと思います👌
やっぱり稚魚期だと毎日の成長が目に見えて実感しますが、ここまでのサイズになるとゆったりになってきますね〜🤔
ただ、グッピー飼育を3年以上やっているので体感しているのですが、生後4ヶ月ぐらいでラストスパート!みたいな感じで急にデカくなるんです👌
ということで、本日の成長率=ほぼなし!でした😔
本日のおまけ動画は「RREAドイツイエロータキシードグッピー」の稚魚です!
満腹すぎてお腹パンパンなのでその様子を御覧ください☺️
ということで今回は粉餌による影響検証の18日目でした!
基本的に毎日更新していくので順に日を追って成長記録を見てみてください😳
成長記録のまとめはコチラ
徐々に増えていくのでお楽しみに