グッピー

3種の粉餌による成長比較の記録10日目「乾燥 殻なしブラインシュリンプ」「おとひめ」「グッピーの餌 極」

粉餌検証10日目サムネイル画像

こんにちはこうへいさんです☺️
この記事はこちらの前回の記事の続きです↓

粉餌の給餌をスタートして10日目の様子です!

各粉餌のリンクはこちら
乾燥ブラインシュリンプ
おとひめ

乾燥ブラインシュリンプを与えている個体
極を与えている個体
おとひめを与えている個体

今日は活きブラインシュリンプを1回と、冷凍ブラインシュリンプを2回与えてその他は粉餌を何度か与えました👌
粉餌に対する欲みたいなものも出てきて、プラケースの前に立つとこちらに向かって泳ごうとする「くれくれダンス」なるものをするようになりました😌
シンプルに言えば、腹が減っているということですね☺️

前回、容器に関して少し触れましたが購入した商品はコチラです↓

サイズでいうと今の2倍ぐらいですね☺️
水容量が増えるとサイズアップしますし、水換え頻度も落とせるので楽になると思います!
19日に発送予定とのことだったので、20日には入れ替えをしてあげられると思うので楽しみです👌

参考程度に産後1ヶ月で水槽に移した個体も載せておきます!
同腹ではなく、生後1.5ヶ月ほどの個体です😌

すごい元気ですよね☺️
水槽を少し覗くだけでこの勢いです😏

ブラインシュリンプを与えてもものすごい勢いで泳いですぐに食べ尽くします😳
うちにいるグッピーの9割はRREA(アルビノ種)なので、この勢いってなかなか見ないんですよね🤔
検証用の個体や、この動画の個体はノーマルのドイツイエローグッピーですが、RREAのドイツも居まして、、、
その個体を大きくするためにノーマルを導入したのです👌
※この辺は、初心者にとって少しむずかしいと思うのでいつか記事でまとめます!

ということで今回は粉餌による影響検証の10日目でした!
まだ差は出てきていませんが、基本的に毎日更新していくので順に日を追って成長記録を見てみてください😳

成長記録のまとめはコチラ
徐々に増えていくのでお楽しみに